30歳近くなってくると、そろそろ結婚しなければと思う人も多いでしょう。結婚するための活動を「婚活」と言いますが、婚活にはさまざまなやり方があります。
まず職場などでの出会い。そして最近流行のマッチングアプリによる婚活、婚活パーティなど、目的や費用に応じて自分好みの婚活ができる時代になっています。
しかしそれらの出会いでいい人が見つからなかった場合、結婚相談所に登録するという選択肢もでてくるでしょう。またオンラインやネット上での出会いに不安を抱えている人もいます。
現在、日本には1,898社の結婚相談所があると言われています。(日本結婚相談所連盟に2019年1月時点で登録されている数)
その中で、どこの結婚相談所にいけばいいのか、口コミを交えつつ紹介。近い将来に結婚を決めたいと考えている人は必見です。
目次
結婚相談所とは
結婚相談所とは、結婚を望む男性・女性の希望を聞きながら、理想に合った結婚相手を紹介してくれるサービス。最近では店舗を持たず、ネット上でのみ活動しているものもありますが、実店舗を構えていることがほとんど。結婚相談所では、コンシェルジュやカウンセラーが、一対一であなたの婚活をサポートしてくれます。
何万人もの婚活を見てきたプロの視点から婚活のアドバイスをもらえるため、婚活の成功率も高まるでしょう。
全国展開する大手の結婚相談所もありますが、もちろん個人や少数で運営されている良質な店舗もあります。
婚活サイト・婚活アプリとの違いは?
結婚相談所は毎回店舗に足を運ぶ必要があるのに対し、自宅で気軽に始めることができるのが婚活サイト・アプリです。
婚活サイト・アプリでは、インターネット上で相手の希望条件を入力し、マッチングが成功した段階でメッセージのやり取りが可能になります。時間や場所に縛られずに婚活ができるのが魅力でしょう。
結婚相談所と違ってカウンセラーはつかないため、自分ひとりで婚活を進めなければなりませんが、婚活の費用を抑えたい方や仕事などで相談所に足を運ぶのが難しい方にはおすすめです。
・1人で婚活をすることに不安がある
・オンラインでの出会いに不安がある
・短期間での結婚を考えている
・仕事で忙しいからスマホで手軽に婚活したい
・費用を安く済ませたい
結婚相談所を選ぶコツ
結婚相談所と言っても、大手のところから地域密着型のものまで様々。では、どのようにして結婚相談所を選べばよいのでしょうか?
ポイントは大きく分けて「料金」「実績」「サポート内容」の3つ。以下では、それぞれについて詳しく説明します。
1.料金の安さだけで選ばない!
誰もが「できるだけ安く済ませたい」と思うことでしょう。しかし、結婚相談所を選ぶ際に安ければ安いほどいい、と考えるのは危険です。
なぜなら、安いのにはそれなりの理由があるから。見るべきポイントは料金の安さではなく、サービスの質です。安くて実績があまりない結婚相談所と少し値段は高いけれど高実績な相談所、あなたはどちらを選びますか?
もちろん、ある程度の予算を考えて選ぶことは大切です。その場合には、予算の中でいくつか選択肢を並べ、どんな違いがあるのか比較検討をしながら選ぶようにしましょう。
2.実績=成婚率に注目!
会員数が多いからと言って必ずしも有利に結婚できるわけではありません。選ぶ際に注目してほしいのが成婚率。結婚相談所の評判を知りたいと思った時、多くの人は他人からの評判やネット上の口コミを頼りにするのではないでしょうか。
しかし、それらは人によって意見が分かれていることも多く100%信頼できるものとは言えないでしょう。
一方で、結婚相談所の発表している成婚率というのは、その結婚相談所のリアルな実績として信頼できます。ほとんどの結婚相談所が、サイト上で成婚率を紹介しているためチェックしてみましょう。
3.サポート内容は自分に合っている?
実際に結婚相談所に入会したらどんなサポートを受けることができるのか、事前に調べることは大切です。
多くの相談所は複数のプランを用意しているため、それぞれのプランにはどんなサービスが含まれているのかチェックしましょう。これを調べる必要がある理由は、結婚相談所によって力を入れている部分が異なるためです。
もし、あなたが恋愛経験が少なく一から手厚く指導してほしいという場合には、専任コンシェルジュによる密着したサポート体制を強みにしている相談所がいいでしょう。反対に、基本的に婚活は自分で進めたいけれど出会いだけ提供してほしいという場合は、出会いのスタイルが豊富な相談所が向いていると言えます。
ゼクシィ縁結びカウンター
総合結婚情報誌である「ゼクシィ」から生まれた結婚相談所。2015年にサービスを開始したため、他の大手結婚相談所と比べると歴史は浅いですが、2018年オリコン顧客満足度調査「結婚相談所」部門で1位を獲得しています。
1.専任のコーディネーターがあなたの婚活をサポート
2.入会金3万、月会費は9千円のみとリーズナブルな価格
3.1ヶ月以内に80%がデートしてる
会員データ
- 会員数は約23,400名
- 女性の69%が20~35歳、男性の86%が20~45歳
- 男性の74%、女性の61%が大卒以上
会員数は23,400人とやや少ないように感じますが、会員のデータベースを他社と共有しているため、出会える人数については心配する必要ありません。
気になる会員の年齢構成についてですが、女性は36歳~40歳が最も多く次に多いのは31歳~35歳となります。男性36歳~40歳が最も多く次に多いのは41歳~45歳となります。男性は30歳以下の方はほとんどと言っていいほどいないようです。
ゼクシィ縁結びカウンターの料金プラン
[シンプルプラン]
入会金 30,000円
月会費 9,000円
[スタンダードコース]
入会金 30,000円
月会費 16,000円
[プレミアプラン]
入会金 30,000円
月会費 23,000円
ゼクシィ縁結びカウンターでは初期費用、お見合い料、成婚料が全て無料となっています。婚活をしていく中で、お見合い料が0円というのは大変心強いです。たくさんの人とお見合いしたくても、お見合い料が高いためにお見合い回数を考えてしまうという婚活女性は少なくありません。
スタンダードコースが総合的に見てお得のプラン。
[スタンダードプランの内容]
- 検索からのファーストコンタクトお申込み 月に10
- 紹介からのファーストコンタクトのお申込み 月に6人
- ファーストコンタクト成立保証 なし
- 定期面談 3ヵ月に1回
- 電話・メールでの活動サポート あり
ゼクシィ縁結びカウンターの口コミ
最初(入会前)の面談の段階では丁寧に質問に答えてくれたりしました。強引に勧誘されるかと思いましたが、「一度帰って検討します」と言ったらあっさり帰してくれました。それから家でゆっくり考えて後日入会のため、再訪問しましたが、その際の対応も丁寧でした。
基本的にはひとりの顧客に対し、ひとりの担当者がつくようで、前回と同じ人が対応してくれました。
しかし、入会後、写真登録の段階で、ゼクシィ縁結びと提携の写真スタジオだったので、スタジオの人が直接私の担当者に写真を送ってくれていたのですが、担当者の確認不足かなかなかマイページに反映されず、活動開始が遅くなりました。その件に関し、担当者から特に謝罪や説明もなく、不信感がわき、あまり活動することなく退会しました。こちらはお金を払っているのでそのあたりはちゃんとしてほしかったです。
良かった点は、カウンセラーの方が自分の好みや希望を細かいところまで聞いてくれた事です。相談にも乗ってくださり自分が本当に相手に求めている事を教えてくれました。その他、どうゆうふうに接したらいいのか、相手との会話の仕方なども教えてくださいました。
悪かった点は、登録している男性のバリエーションが少ない事でした。
キッチリしている方が多くて安心ですが、似たようなばかりなのと、冷やかしみたいな人もいてちょっと悲しかったです。
すこし焦っている方も多くて使いづらいと思いました。利用した結果は、良い人も沢山いると思いますが、自分には合わなかったです。ロマンスを求めるなら、やはり普通に恋愛した方が良いかと思います。
利用料金が安くて助かりました。結婚相談所の多くが初期費用、お見合い料、成婚料がかかり成婚料に至っては10万円以上するところばかりですが、ゼクシイ縁結びカウンターでは初期費用、お見合い料、成婚料といった料金はかからず、負担なく婚活ができました。
楽天オーネット
楽天オーネットは大手ネット企業の「楽天」が運営する結婚相談所(2018年11月に親会社が変更されました)。ネットでお相手男性のプロフィールを検索でき、あなたの希望にあったデータマッチングが特徴。もちろん人によるサポート体制も充実しているので安心です。
1.インターネットで婚活プラン&料金シミュレーションが無料でできる
2.ネットでお相手を検索できる
3.データマッチングやコーディネートサービスが充実
会員データ
- 会員数は約49,343名
- 2018年の成婚実績は5,880人
- 成婚退会までの活動期間は6ヶ月~13ヶ月/li>
※2019年1月時点
全国各地に支社があるため会員数も多いです。気になる楽天オーネットの会員数についてですが、現在は約5万人と業界最大手。そのため出会いも多く、また5,880人の方が会員同士で成婚し退会されています。(2018年1月~12月実績)
毎月多くの人が成婚退会していますが、その分入ってくる人も多いため年々会員数は右肩上がり。
2018年の新規入会数は23,961人。内訳は男性11,656人、女性13,305人となっています。
会員の年齢構成についてですが、女性は30歳~34歳が最も多く次に多いのは35歳~29歳です。一方男性は35歳~39歳、40歳~44歳がほぼ同列となっています。男女ともに20歳~24歳は少ないようです。
楽天オーネットの料金プラン
[プレミアムプラン]
入会金 30,000円
活動初期費用 76,000円
月会費 13,900円
成婚料 0円
※消費税別
楽天オーネットの料金プランは1つのみとシンプルで分かりやすいのが特長。成婚料が0円であるため早く運命の人と出会うことができればトータルにかかるお金が少なく済むでしょう。
料金を見ると分かりますが、活動初期費用が76,000円と高いです。入会金と合わせると初回にかかるお金が10万円となります。
[活動初期費用でできること]
・フォトジェニックサービス
・写真検索(オーネットパス)へのデータ登録
・WEBと会報誌(イントロG)への掲載
これらがこの活動初期費用には含まれています。楽天オーネットで婚活を行うための基本的な準備となります。
結婚相談所に登録はしたけれど、仕事が忙しくなり利用できなくなったということも仕事をしている人であればあるかもしれません。
しかし楽天オーネットには休止制度があり、休止期間は月会費が500円になります。この休止制度は会員期間1年間につき最大12ヵ月有効となります。1年未満の方は利用できないようなので注意が必要です。
楽天オーネットの口コミ
初めての結婚相談所で不安でしたが、料金説明やシステムの流れを丁寧に説明していただけて良かったです。担当者の女性もとても親身に相談にのってくださいました。活動中もお電話を何度かいただけるので不安なことがあってもアドバイスしていただけて嬉しかったです。
悪かった点は結婚相談所ではなくてお会いしたお相手の方が常識外れな人がいたので不愉快に感じたことでしょうか。こちらから「お話ししましょう」を申し込んでもお断りが続くと不安になることもありました。
写真やプロフィールで検索することができるのはもちろんのこと、会報誌による新会員の紹介、婚活パーティーやイベントなどがあるため出会いの種類が多い印象があります。自分に合った出会いを選ぶことができるので、初めての婚活でも安心して活動ができました。
期待する点としては、もう少し丁寧にサポートしてほしかったということです。会員数が多いからか相談の回答が要領を得ないこともありました。もっと相談に乗って欲しかったです。
入会する前に無料診断で自分の条件とマッチングする男性が実際に居るのか確認してから入会できたのがよかった。マッチングした男性としばらくやりとりしていたのですが、写真が公開されてから急に音信不通に。顔が理由で断られたと思うとショック。
パートナーエージェント

パートナーエージェントは高い成婚率を誇ることで知られている大手結婚相談所です。
なぜ高い成婚率を誇っているのか、それはコンシェルジュと呼ばれるアドバイザーのレベルが高いからです。コンシェルジュは皆、200時間以上の研修を行っており、スキルを高めるためにトレーニングを積んでいます。
アドバイザーによる適切なアドバイスのおかげで成婚にまで漕ぎつくことができたという会員は大変多いです。
1.成婚率国内No.1の実績
2.5万人を超える会員ネットワーク
3.3ヶ月以内に出会いがなければ、登録料を全額返金
そんな人気の結婚相談所であるパートナーエージェントの会員数は、2018年現在で24,429名。月間のお見合い実施件数は26,288件となっています。
年齢構成は女性は31歳~35歳、36歳~40歳が合列で多く、次に多いのは20代です。一方男性は36歳~40歳が多く、次に多いのは41歳~45歳となります。年齢層が高く46歳以上の男性の会員も少なくありません。
会員数が他の大手結婚相談所と比べると少ないように感じますがこれは成婚率が高いからです。1年以内に成婚退会される方が約65.6%、これは業界トップクラスです。
パートナーエージェントの料金
[コンシェルジュプラスコース]
月1回のお見合い保証
登録料 30,000円
初期費用 95,000円
月会費 16,000円/19,000円※エリアにより異なる
成婚料 50,000円
[コンシェルジュコース]
一番スタンダード
登録料 30,000円
初期費用 95,000円
月会費 13,000円/16,000円※エリアにより異なる
成婚料 50,000円
[コンシェルジュライトコース]
登録料 30,000円
初期費用 20,000円
月会費 11,000円/13,000円※エリアにより異なる
成婚料 50,000円
パートナーエージェントでは3つの料金プランを用意していますが、いちばん人気なのはコンシェルジュコースです。
他にも20代のための格安プランや、ミドル世代向けのプラン、シングルマザー向けのプランなど、ニーズに合わせた選択が可能です。
パートナーエージェントの口コミ
しっかりと訓練を受けたコンシェルジュだけあってアドバイスが的確です。婚活のアドバイスはもちろん、身なりや話し方など基本的なことについてもみっちりと教えてくれました。これまで異性を付き合ったこともなければまともに話したこともなかったので助かりました。
たまたまかもしれませんが、担当者と相性が合いませんでした。なかなか変わってとも言えず。自分の意見をはっきり言えないと難しいかも。
IBJメンバーズ

最大規模の会員数を誇り、「1年以内に結婚したい人に向けての結婚相談所」となっています。
1.カウンセラーが成婚退会まででなく婚約までをサポート
2.業界最大手!6万人との出会いのチャンスがある
3.ネットでもカウンターでも好きな方を選択できる
会員数は2018年現在で約60,000人と業界最大手。
会員の年齢構成についてですが、女性は31歳~35歳が最も多く次に多いのは20代、そして36歳~40歳が同列となります。一方男性は31歳~35歳、36歳~40歳がほぼ同列で41歳~45歳も多いです。
結婚相談所は30歳を過ぎた人の利用が目立ちますが、IBJメンバーズでは20歳の人の利用も目立ちます。
IBJメンバーズの料金
[エントリーコース]
気軽に始めたい方
登録料 30,000円
初期費用 165,000円
月会費 15,000円
[スマートコース]
男性人気No.1
登録料 30,000円
初期費用 220,000円
月会費 15,000円
[スマートプラスコース]
女性人気No.1
登録料 30,000円
初期費用 240,000円
月会費 15,000円
[プライムコース]
手厚いサポート
登録料 30,000円
初期費用 380,000円
月会費 15,000円
IBJメンバーズでは4つの料金プランを用意しています。月会費は15,000円と変わりませんが、初期費用が他社と比べても非常に高額となっています。
女性人気の高いスマートコースプラスは、2ヵ月に1回のペースでの面談、月20件のお見合いが可能となっています。もちろん専任のカウンセラーが相手を紹介。
他社と比べて高額ですが、その理由はカウンセラーです。一般的に1人の専任カウンセラーが担当する会員は100名以上、多いところでは200名にもなります。しかしIBJメンバーズでは1人がたった60名ほどしか担当を行いません。そのため1人1人の会員にしっかりとしたサポートを送ることができるようになるのです。
IBJメンバーズの口コミ
カウンセラーの対応がとても丁寧でした。親への挨拶のやり方なども含め親切に教えてくれて助かりました。
ツヴァイ

イオングループで東証二部上場企業である結婚相談所「ツヴァイ」は、大手結婚相談所であり多くの人に利用されています。
1.イオングループの結婚相談所で婚活のプロによる支援
2.独身証明書の提出が必須
3.全国53店舗で無料体験実施中
会員数は2019年現在約29,236名。1日あたり14名、年間で5000人近くの人が成婚退会しています。
気になる会員の年齢構成についてですが、女性の場合は30代が最も多く46.5%。次に多いのは40代(30.7%)です。一方男性は40代が最も多く41.5%。次に多いのは30代で29.4%となっています。
ツヴァイの料金プラン
[パーソナルサポートスタンダード]
入会初期費用 95,000円
月会費 10,500円
成婚料 0円
[パーソナルサポートプレミアム]
入会初期費用 145,000円
月会費 10,500円
成婚料 0円
[エリア限定パーソナルサポート]
札幌/盛岡/山形/新潟/甲府/長野/松本/富山/金沢/高松/松山/大分/長崎/熊本/鹿児島/サテライト店舗(サテライト旭川を除く)で実施。
入会初期費用 80,000円
月会費 10,900円
成婚料 0円
ツヴァイでは3つのプランを用意。すべてのプランで成婚料が無料となっています。
こちらの料金は30歳以上の料金になります。実はツヴァイでは20代割というのを行っており入会初期費用が最大65%オフとなります。20代で真剣に結婚を考えている方はツヴァイがおすすめ。
活動休止プランというプランも用意してあり、その場合は月会費は1,500円となります。活動休止期間は最長3ヵ月となっており、活動休止期間でもイベントやパーティーには出席することが可能です。
ツヴァイの口コミ
最初に行った結婚相談所があまり良い感じではなかったんです。勧誘の際は、とても良い感じだったのですが入会後のアフターフォローはほとんどなく。また、パーティーなんかにも参加したんですが良いお相手に巡り会えなかったです。
私はツヴァイで今の妻を得ました。今も幸せです。女性からしても、値段が手ごろで、参加しやすいと思います。
結婚したいという気持ちを伝えれば、快く受付のスタッフがこちらの要望を聞いてくれました。丁寧な対応に好感を持ち、私としては物事を前向きに捉えられるチャンスだと感じました。異性と巡り会う機会が仕事柄少ないというデメリットを解消してくれるイベントが次々と開催され、恋人が初めてできたときは人生最大の喜びを感じました。
条件を細かく設定できるので理想の相手を見つけることができます。紹介してもらった男性は真面目で誠実な方が多かったです。結婚を本気で考えている方ばかりなので、お付き合いが始まったら結婚までは割とすぐに決まりました。私は入会して10ヶ月で結婚が決まりました。
ただ、お互いに会いたいと思わないと連絡先を交換することができないので会うまでのハードルが高いように思いました。結婚相談所にしては価格がリーズナブルで全国に店舗があるので利用しやすいと思いました。
当時の会社の上司に紹介してもらい、こちらに行きました。初めて行きましたが、アドバイザーの方が親切丁寧で、どんな相手の方を探しているのか、どんな人と結婚したいのか細かく聞いてくれて、自分に合った人を紹介してくれました。その中で気に入った人とやり取りをすることになりました。実際に話してみないと性格が合うかどうかわからないので、私には、自分と性格の合う方と巡り合うことはできませんでした。結構年上の方が多かったです。
結婚相談所のサービスに興味を持って最初に無料相談を利用しましたが、無理な営業などはなく、とても良い印象を受けました。入会後は相談などのサポートを受けられたので、良い環境でパートナーを探すことができました。そして実際に理想の相手に出会えたのは、結婚相談所が企画したパーティーでした。
パーティーをきっかけに交際がスタートして、約1年ほどで無事に結婚にも成功しました。パートナー探しのプロセスでは回数無制限のカウンセリングを利用できたので、交際中の不安もなかった点が良かったと思います。