かねてから気になっていた彼との初めてのデート。誰しも楽しく幸せに過ごしたいものですよね。
ですが、初デートともなると、まだお互いの呼吸が合わずに緊張してしまいます。その何気ない一言や沈黙によって、その時間が台無しになってしまうことも。
今回は、どういった会話がタブーであるのか、そして大事な初デートを成功させるにはどんな会話のネタが適しているのかを紹介していきます。
デートを控えている方はぜひチェックしてみてくださいね。
大事な初デートを成功させる会話術
初デートでの会話のポイントを紹介していきます。まずは褒めたり引き出したりすることで自然と会話を盛り上げましょう。
また、彼が話しているときは彼の目を見つめることでちゃんと聞いてくれていると感じてもらえます。男性というのは話を聞いてほしいものなので、聞き上手な女性には好印象を持ちます。
まずは褒める
褒めることは少し照れくさいかもしれませんが、褒められて嫌な気持ちになる人はいません。
些細なことでも、まずは褒めることから始めましょう。髪型や服装などを褒めるのが王道ですが、会話の最中でも褒めるタイミングはたくさんあるはず。
話が面白い、聞き上手、優しいなど。さり気ない気遣いに気付いて褒めるとなお良し。褒めることによってそこから会話を広げることができます。褒めることで緊張もほぐれていくため、序盤から褒めワードをちりばめるよう心がけてみてくださいね。
会話の引き出しが大事
沈黙に困ったとき、会話の引き出しさえあれば怖いものなしです。
ここで気をつけたいのは、初デートにおける「会話の引き出し」が、あらゆる教養を総動員して作った引き出しではないということ。つまり、知識に依存した会話を繰り広げるのではなく、相手のパーソナルなことについて質問を繰り返しながら、話を膨らませていくということです。
あなたが知りたいこと、あなたの好きなことをネタにして質問をするだけで会話が広がります。事前に相手について知りたいことを考えておきましょう。
お互いの共通の趣味を見つけることができたら万々歳。共通点を探るつもりで、相手について深堀りしてみてくださいね。
素直に緊張していることを伝える
緊張のあまり、会話が続かなくなってしまったら、緊張をしていることを素直に言ってしまいましょう。
緊張で眠れなかったりデート自体初めてだったりという、一見恥ずかしいとも思える本音トークがお互いの緊張をほぐすことになるかもしれません。
実は同じことを思っていたという返事が来たらしめたもの。そういった本音をお互い伝え合うことで、親近感がわいてきます。緊張しているのはあなただけではなく、彼も同じ。
あえての失敗談で好感度アップ
気になっている相手には自分の失敗などをさらしたくないと思う人もいるでしょう。
ですが、あえて初デートで自分の失敗談や体験を話題にすることで、好感度がアップしたり、親近感が増すことも十分考えられます。相手の知らないあなたの一面を晒すことで興味を引くことができれば、好感度も上がるでしょう。
そのため、初デートの前には一度今までの体験をまとめてシュミレーションしておくのもいいかもしれません。コミカルに失敗談を話すことができるよう、前日に練習してみてはいかがでしょう。
無理して会話を弾ませなくてOK
間を持たせようとテンションを高く持って行くと、自分の話しばかりしているか、もしくは相手に質問ばかりしているか、という風に偏ってしまいます。
これでは、会話のキャッチボールにはならないので無理して会話を続けようとしなくていいのです。
長く付き合っているカップルは、沈黙を特に気にしないのと同じです。とはいえデートですので、ぼーっとするのではなく、沈黙の中に他のお客さんの会話や、料理を楽しむといった余裕が無いと、次の会話には繋がりません。
互いに緊張しているのだから間があって当然であり、いつかはその初々しさが思い出になるのだから、そこまで気にしなくても良いでしょう。
初デートでのNGな会話7つ
次に、初デートでのNGな会話や話題を紹介していきます。
自分のことばかり話す
デートって、ついついおしゃべりが多くなりがちですよね。
でも、間が持たなかったりぎこちなくなってしまったとき、自分のことばかり話して必死に盛り上げようとしていませんか?
聞いているばかりでは相手も退屈ですし、あなたも疲れてしまいます。
もっと相手にも好きなことや趣味のことなどを話してもらうようにしましょう。
下ネタ全開
お互い下ネタに耐性があるのなら別ですが、こういった類の話は相違が生まれやすいものです。
男性同士、女性同士で盛り上がる下ネタを初デートの会話に持ってきてしまうと、相手の気持ちが高確率で冷めてしまいます。
人によっては軽蔑や嫌悪に変わり、二度と会いたくないと思われてしまうくらいのNGネタであることを覚えておいて下さい。
デート相手以外の異性を褒める
デートの時に一番やっていけないことといっても過言ではありません。
好きな人が自分ではない異性のことを褒めていたら、誰でも「自分よりそっちの人が好きなんじゃないの?」と思ってしまいます。
これが原因で楽しい気持ちがなくなってしまったら、お付き合い自体も終わってしまう可能性があるので注意しましょう。
もしも他の異性を褒めてしまった場合は、相手に対するフォローを忘れずに。
否定・批判的な発言や上から目線
初デートでいきなり批判するようなことを言われたら、イラッとしませんか?別の人間なのだから、意見の相違はあって当たり前。性格も見た目も十人十色です。
こういう批判的な言葉ばかり言う人は、デートはおろか一緒にいることさえ嫌がられてもおかしくはありません。
また、アドバイスが上から目線にならないようにも注意。親身になってアドバイスをするのは悪いことではありません。
あなたには何でもないようなことに思えても、当人にとっては深刻な悩みだということもあります。
すぐにアドバイスをするのではなく、まずは相手の話をしっかり聞くことを心がけましょう。
場をわきまえない大声
耳をふさぎたくなるほど大きな声は、相手にとって雑音以外の何物でもありません。
遊園地ではしゃぐのは可愛らしいですが、美術館や水族館で同じテンションで居られると、周りの人たちも困ってしまいます。
高テンションが必ずしもいいムードにつながるわけではありません。場をわきまえた立ち居振る舞いを身につけましょう。
元恋人の話をする
せっかく初めてのデートなのに、前の恋人の話をされるなんて悲しいですよね。二人きりの時間なのですから、敢えて過去の恋愛を語る理由はないでしょう。
「〇〇は元恋人と違って素敵」というような相手に対するフォローは逆効果。
悪口を言う人だと思われてしまう可能性もあります。別れた恋人のことが会話にならないように意識するのがいいでしょう。
仕事の愚痴や不満
初デートで仕事の愚痴や不満は避けましょう。自分はすごい仕事をしていると仕事の話ばかりになるのもよくありません。
同業者ならともかく、まったく違う業態の仕事をしている人にとっては面白い話ではないです。初デートの会話では避けたほうが賢明。
もうネタ切れ!話題に困ったとき
周囲にいる人をネタにする
デートも後半になってくると会話の話題もネタ切れになってくるでしょう。ふと二人の会話が途切れた時などに、おすすめなのが周囲にいる人の話題です。
例えば喫茶店や公園など人が多く集まる場所は、ネタの宝庫。楽しそうな家族連れの会話を想像してみたり、気難しそうな顔をしているおじさんの考えていることを想像してみたり。
自分たちとは別のカップルが何を話し合っているのか、お互いに当てあいっこしてみるのもいいかもしれません。
注意点は、相手が話に乗りたくなさそうなそぶりを見せたら、すぐに次の話題に移ることです。気まずい空気になってしまうことは避けましょう。
テーマ「衣」
どうしても、沈黙に耐えられない・・・会話の切り口や内容をどうするべきか?と悩んだら、「日常」をテーマにするのがおすすめです。大まかに言えば、切り口は「衣・食・住」です。
相手のファッションが似合っていると話すのはもちろんですが、最近の女性の流行などをテーマにすれば、相手の好みを探る事もできます。
テーマ「食」
好きな食べ物から始まり、並んでまで食べたもの、オススメのお店を聞いてみるのも良いと思います。ここで、ちょっとしたバーや居酒屋などの話しが出れば、「この後、行こうよ!」と自然に誘う良いきっかけになります。
また、ランチやこの後行けないような所だと、次のデートへの約束をスムーズに取り付けることができます。
フリーの女性の立場になってみても、行きたかった場所へ男性とデートがてら行けるというの嬉しいですよね。
テーマ「住」
これはちょっとイレギュラーになってしまいますが、相手のインテリアの好みの話しを引き出すという事です。どこに住んでいて、どんな部屋なのかまで聞くと、相手に警戒心を与えてしまうので、ファッションの話題から話しを膨らませていきましょう。
テーマ「仕事」、「趣味」
ある程度聞いた後に「休日はなにしてるの?趣味は?」と、つなげやすいキーワードです。相手の休日の過ごし方や趣味という方向に話が膨らみやすいです。
ただ、ここで趣味が自分と合ったからと言って、一方的なマシンガントークで、深く掘り下げるのは禁物です。
テーマ「友達」
今どんな場所に行ったりしているのか、などのマイブームを知る事ができます。この会話から、自分がリードしつつも、相手のおすすめの場所へ連れて行ってもらえるという次のデートへのステップにもなります。
この利点は、自分が相手のおすすめの場所の初心者なので、途中でリードを相手に任せてあげられるという点です。しかし、所々で気になったポイントや、ちょっとしたお店に彼女を引っ張っていくという、男らしさも見せると良いと思います。
テーマ「地元」、「旅行」
質問力さえあれば、相手の得意分野なのでいくらでも会話が長持ちするはずです。しかし、間を埋めるためだけに聞いた質問なのに・・・と、心の中で思ってしまってはいけません。女性の勘に「この人、興味があって聞いてる訳ではないな」と察されてしまいます。
その他、沈黙になってしまった時にうってつけの会話のテーマ
そのほかのおすすめのトピックはこちら。
- お互いの第一印象
- 子供の時や学生時代の昔話
- 好きなアーティストやタレントの話
- 最近観た映画
- 出身地あるある
- 兄弟の話
- 食べ物の好き嫌いの話
- 初めてのアルバイトの話
- 職場のちょっとした愚痴
初デートで気をつけること
笑顔を絶やさない
男性は女性の笑顔がとっても大好きです。単純かもしれませんが笑顔は重要なポイントです。
笑顔が多い女性が隣にいてくれるだけで、相手の心もホットするでしょう。
また、頑張りすぎずにリラックスしたデートを心掛けることで、自然と笑顔が増えて、楽しいことが態度に表れたりもします。
身だしなみに気をつける
デートプランにあった服装がとっても大事です。基本的にシンプルな服装がおすすめ。肌を露出したファッションや、履き慣れていない高すぎるヒールは気をつけましょう。
ハンカチやティッシュは必須。また、男性はキツい香りを嫌う傾向にあるので、香水をつけるならせっけんなどのやさしい香りがいいでしょう。
メイクも、濃すぎるアイシャドーやアイライン、つけまつ毛は控えた方がいいです。ナチュラルメイクがおすすめ。
男性への気配り
食事の際には、箸やスプーンを自分のより先に彼の分を取って渡してあげるなどの男性への気配りや、食事をした後の会計では払おうとする素振りは見せましょう。
奢ってくれる場合には素直に甘えるのが重要。会計後は目を見てお礼の言葉を言いましょう。
男性を立てることはデートにおいて重要なポイントです。また男性の好きな物に興味を示したり、褒めたりすることで男性はとても喜びます。
食べ方に注意
食欲、性欲、睡眠欲は人間の3大欲求と言われていて、特に食欲と性欲には深い繋がりがあるとも言われています。汚い食べ方をする女性を生理的に受け付けないと言った男性が多いのもそのためです。
口に食べ物を入れたまま話したり、食べる時にクチャクチャと音を立てたりしてはいけません。
マナーはもちろん、美味しいという言葉や食事前後の挨拶も忘れないようにしましょう。
時間を守る
初デートのために、髪の毛のアレンジや、ファッションなどを頑張ったために遅刻してしまっても相手には遅刻したという事実だけが伝わってしまいます。
女性は男性よりも準備に時間がかかるので、少し早めに早起きをするなど、時間にゆとりをもって準備をするようにしましょう。
リラックスして自分らしく
ぎこちなくたっていいんです!まず、自分を知ってもらうには、自分の話しよりも、リラックスしている自分を見てもらう事が大切です。
とはいえ、緊張でそこまで出来ないというのならば、ちょっとだけ食前酒などで体をほぐすのも良いと思います。とにかく、これが人生の破滅という訳ではないのですから、深呼吸してリラックスしましょう。
無理にテンションを上げない
顔を合わせる事に関して、「初めまして」から始まるデートですが、相手のことを少しは知っていると思います。また、逆に知らない事が多いというのも、とても強みだという事を覚えておくべきです。
会話とは、相手を知り、自分を知ってもらうためのものです。ですから、必要以上に取り繕う必要はありません。互いに緊張している事を楽しむ余裕を、心のどこかで持っておくと大失態する事は無いと思います。