33歳といえば、アラサーと呼ばれる期間も残りわずかとなってしまい、独身女性にとって恋愛や婚活に焦りが出てくる年齢です。
男性の視点からだと、女性は30代前半が結婚や妊娠の壁になってしまうようです。
この記事では、33歳の独身女性の特徴や結婚、恋愛事情をおすすめのマッチングアプリとともに紹介します。
婚活事情や結婚できる可能性を上げるためのテクニックも紹介していくので、将来結婚したい、子どもを産みたいと思っている人はぜひチェックしてみてください。
SARAS編集部がおすすめ!婚活サービス3選
編集部が、真剣度・信頼性などから厳選したオススメの3サービス。
33歳女性が結婚できていない理由
スペックが低いと思っている
33歳で未だ独身だと、自分には重大な欠点があるのではないかと考えてしまいがち。
20代の頃に、33歳ではもうとっくに結婚して子供も産んでいるだろうという将来展望をしていた人は、特にその傾向が強いです。
結婚していないからと言って、33歳の独身女性のスペックが低いわけではありません。
33歳まで一人で生きてきたのであれば、職場では信頼が得られるポジションにいたり、家のことはなんでも自分でできるという人が多いです。
卑屈になりがち
33歳になると、一気に30代の自覚がでてきて、アラサー、おばさんなど、自身を卑下してしまう人が増えます。
そのような言葉は自身の魅力を損ない、恋愛・結婚のきっかけを失うことに繋がります。
卑屈になっても良いことはありません。33歳になったからと言って、自分の魅力が失われてしまったと考える必要もありません。
落ち着いた大人の魅力をアピールできる年齢になったと肯定的にとらえて、自立した女性をアピールできるとよいでしょう。
33歳独身女性の結婚
33歳女性の未婚率
自分と同年代の人がどれだけ結婚しているのかは気になりますよね。30代前半女性の未婚率は、平成27年度の総務省のデータでは46.5%です。
一方で、30代後半になると、未婚率は34.5%となり、その後もどんどん未婚女性は減っていきます。結婚したいと思うなら30代前半の今こそ、本格的に動き出すべきです。
33歳の壁
結婚を目指す女性にとって、「33歳の壁」があると言われています。「32歳から33歳の間に頑張らないと結婚できない」という結婚相談所もあるようです。
「33歳の壁」とは子供が欲しい男性にとって、33歳までが結婚相手として意識できるということのようです。つまり、34歳以上になると子供が欲しい男性から結婚相手として見られなくなってしまうということです。
その点でも33歳の1年が結婚できるか否かを決める勝負の年といえるでしょう。
結婚の時期
近年は晩婚化が進んでいるので、30代で結婚する人も珍しくはありません。それでも33歳で独身となると家族や友人はあなたを心配するようになっているでしょう。
このまま独身で生きていくのか、結婚するのか、仕事はどうするのか、自分の今後の人生をはっきりさせるなければいけないのが33歳でしょう。
33歳独身女性の恋愛:やっておきたいこと
自分自身を見直す
33歳の独身女性には、今まで男の人と付き合う機会は多かったけど結婚できないという人も多くいます。
その理由は様々でも、過去に男性経験が多かった人ほど、33歳になると男の人が遠ざかっていく傾向にあります。
過去の男性経験が多いほど、男の人からアプローチがあるのが当然と考えているからです。
33歳で高飛車な態度をとっていると、どんなに魅力的な女性でも男性は遠ざかっていきます。若い頃のようなプライドを持ち過ぎるのは逆効果です。
色々な人と関わる
33歳独身女性に限らず、人間誰しも好きな人や、合わない人は存在します。
しかし、今後に恋愛・結婚を考えているのであれば、少し相手に対するハードルを低くすることも大切です。恋愛相手に対して妥協を重ねるのではなく、あくまで入り口を広くとるという意味です。
入り口を広げれば、今までよりも色々な人と接する機会が増え、恋愛や結婚に発展していく相手を見つけられるでしょう。
33歳独身女性の結婚:気をつけたいこと
出会いの場を選ぶのが大切
33歳独身女性となると、出産や子どもの将来のことなどもあり、できるだけ早く結婚したいと考えている人がほとんどです。
未婚率は31.07%で10人に3人が独身という、シビアな数値になってきています。
早期の結婚を考えているのであれば、同じく真剣に結婚を考えている人と出会える場に、目を向けましょう。
合コンや人からの紹介もいいですが、相手が恋愛の相手を探している場合も多いです。
早く結婚したいあなたと、恋愛を楽しみたい相手では、どうしてもすれ違いが生じてしまいます。
真剣に結婚したいと思っている相手を探しましょう。
婚活中は相手のプロフィールを重視する
お見合いパーティーなどでは、多くの独身男性と知り合うことができます。
その中で最も重視すべきなのは、性格面の一致だとは思いますが、結婚を急ぐのであれば、それだけで相手を選ぶことは少し考えた方がいいかもしれません。
いくら波長が合っても、相手が自分の生活範囲から大幅に外れたところに住んでいたり、生活リズムが全く違っていては、結婚はもちろん恋愛すら難しいからです。
お見合いパーティーは、相手のプロフィールをある程度みることができるので、気になる相手のプロフィールはきちんとチェックしておくことが必要不可欠。忘れずにチェックするように心がけましょう。
パートナーとの未来を考える
既にパートナーがいるけれども結婚していないという人は、大きな決断が必要かもしれません。子どもを産みたいと考えているなら特に言えることです。
33歳という年齢は、出産や将来の子育てを考えると、もうあまり時間がないといえます。スムーズに結婚し妊娠をしたとしても、赤ちゃんが産まれるのは高齢出産目前の34歳。
その後子供が社会人になるまでは、大学進学を踏まえると22年後となりますが、そのときあなたはもう50代後半となっています。
33歳で、パートナーが未だ結婚をする気がないようであれば、新しい相手を探すのも一つの手かもしれません。
33歳独身女性が出会うには
33歳で独身であったとしても、挽回するチャンスはまだまだあります。しかし、男性と出会う機会は次第に減っているはずです。
では33歳独身女性は結婚相手とどこで出会えるのでしょうか。
女友達に紹介してもらう
30代になるとそれぞれ仕事が忙しかったり、家庭があったりと学生時代の友人と疎遠になりがちです。しかし、昔からの友達こそあなたを理解してくれ、あなたに合った異性を紹介してくれるはずです。
特に、すでに結婚している友人なら損得勘定なしにいい相手を紹介してくれます。
今まであまり連絡を取っていなかった友達にいきなり結婚相手を紹介してもらうのは気が引けるかもしれませんが、きっと親切に対応してくれるはずです。
マッチングアプリ
新しい出会いが欲しい、いろいろな人と会ってみたい、という人には多くの30代の方も利用しているマッチングアプリのペアーズがおすすめです。
相性診断などのペアーズの機能を用いて、相性が良い人、あなたと同じ趣味や価値観が似ている人を見つけることが可能です。
ペアーズの検索項目では結婚への意思を確認することができるので、あなたと波長や考え方が似ている相手を見つけましょう。
[無料]ペアーズで出会いを探す33歳独身女性まとめ
33歳は30代前半も終わりを迎え、焦りに拍車がかかる時期でしょう。しかし、焦って失敗する前にしっかりと自分を見つめ直すことが必要です。
今回の記事を参考に結婚について気持ちの整理をしてみましょう。出産に関することなどリミットは迫ってきていますが、手遅れということは決してないので自信を持って行動に繋げてください。
関連記事:34歳独身女性が結婚を前提とした本気の恋愛で彼氏を作る方法