ペアーズを利用していて「これまでやり取りしていた相手が突然いなくなった」という経験をした人は多いです。昨日まではアプリ内にいた相手が、なぜ急にいなくなったのか疑問に思うはず。
特に、その相手が気になっていた異性の場合には「ブロックされたのかな?」と驚きとともに悲しくなることも。
今回はペアーズの利用中に相手が消える原因と、ペアーズのブロック機能・非表示機能について紹介するので、ペアーズを上手に使いこなしたいという方はチェックしてみて。
[無料]ペアーズで出会いを探す
目次
- 1. ブロック機能・非表示機能とは
- 1.1 ブロック機能とは
- 1.2 非表示機能とは
- 2. 相手のプロフィールが見られなくなる場合
- 3. プロフィール検索結果から相手が消える
- 3.1 相手が退会した場合
- 3.2 相手がプロフィールを変更した場合
- 3.3 相手をブロックしている場合/ブロックされている場合
- 4. 自分の足あとから相手が消える
- 4.1 相手が退会した場合
- 4.2 マッチングした場合
- 4.3 相手をブロック・非表示/相手にブロックされている場合
- 5. マッチング後のやり取りから相手が消える
- 5.1 相手が退会した場合
- 5.2 相手にブロックされている場合
- 6. 相手をブロック・非表示した場合はどう表示される?
- 6.1 ブロックした場合
- 6.2 非表示にした場合
- 6.3 相手にブロックされたのかを確認する方法はない!
- 7.ペアーズブロックまとめ
1. ブロック機能・非表示機能とは
ブロック機能と非表示機能は何が違うのかわからないという人も少なくありません。
これらの機能は何なのか、どう使うのかをそれぞれ把握しておくことで、もっと上手にPairsを利用することができます。
1.1 ブロック機能とは
ブロック機能とは、やり取りしたくないと思った相手と連絡をできなくするための機能。マッチング前でもマッチング後でも使うことができます。
ブロック機能を使うと、メッセージのやり取りができなくなり、これまでのメッセージ履歴もすべて消えます。また、その他すべてのコンタクトもお互いに行えなくなる機能。
一度ブロックすると、解除することはできないので、十分考えてから使う必要があります。
ブロックのやり方は、まずブロックしたい相手のプロフィールを開き、右上にあるメニューの中から「非表示・ブロックの設定」を選んでタップ。(PCの場合は「表示設定」をクリック。)
「自分とお相手の画面に、お互い表示されないようにしたい」を選択したら完了。
1.2 非表示機能とは
非表示機能は、設定した相手を検索結果やメッセージリストなどに表示されないようにすることができる機能。相手はメッセージの送信が行なえますが、受け取り側には通知されません。
ブロック機能同様に、マッチング前でもマッチング後でも使うことができます。しかし、非表示設定の場合はブロック機能と違っていつでも解除することが可能。
非表示のやり方は、途中まではブロック機能と同じです。上記のブロックのやり方で、「非表示・ブロックの設定」を選んだところまで来たら、非表示を選んで設定。
非表示を解除したいときは、「各種設定」にある「非表示ユーザーリスト」から、解除したい相手を選んで「非表示を解除」ボタンをタップすれば解除完了。
2. 相手のプロフィールが見られなくなる場合
相手がアプリ内から消えてしまうケースとしては、以下の3つが考えられます。
・ プロフィール検索結果から相手が消える
・ 自分の「足あと」画面から相手が消える
・ マッチング後のやり取りから相手が消える
3. プロフィール検索結果から相手が消える
ペアーズでは、自分が好みの相手を「プロフィール検索」で探すことができます。
検索結果は一覧で表示されますが、このプロフィール検索結果の画面から相手が消えてしまった場合、理由は以下の3つのことが考えられます。
3.1 相手が退会した場合
相手が退会すると、当然ですが検索画面からは消えます。
3.2 相手がプロフィールを変更した場合
相手が趣味・体型・性格などの情報を更新したら、あなたが設定した検索条件から外れる可能性があります。
これは、あなたがこれまでと同じ条件で検索していても、相手がそのプロフィールを変えており、あなたの条件に当てはまらなくなって検索結果に表示されなくなる、ということ。
プロフィールの中には、年齢や最終ログイン時間のように、自動的に変更されていくものもあるため、あなたが意図していなくても検索から外れる可能性があります。
また、新規会員を示す「NEW」といった表示も、登録から4日以上経つと付かなくなってしまうので、新規登録者を狙っている方は注意が必要。
3.3 相手をブロックしている場合/ブロックされている場合
あなたが相手をブロックにしている場合、検索結果にその相手は表示されません。
また、あなたがブロックしていなくても相手にブロックされると、あなたの検索画面に相手ユーザーは表示されなくなります。
4. 自分の足あとから相手が消える
自分のプロフィールを見た人が分かる、足あと一覧。
足あと一覧から相手が消えた時に考えられる3つのパターンをチェック。
4.1 相手が退会した場合
相手が退会した場合は、足あと一覧には相手の名前は表示されません。
上記と同じく、彼氏・彼女ができて出会いを探すことをやめたことが原因だと考えられます。
4.2 マッチングした場合
マッチングした相手の足あとは、つかない仕様となっています。そのため、マッチングした相手が自分のプロフィールを見ているかどうかはわかりません。
裏を返せば、マッチングした相手のプロフィールは何度見ても相手にはバレない仕様になっています。
4.3 相手をブロック・非表示/相手にブロックされている場合
相手をブロックしている場合や、相手にブロックされている場合も、足あと一覧には表示されません。
マッチングする前に同じ人のプロフィールを何度も閲覧していると、相手は「この人また私のプロフィール見てる…気持ち悪い」と感じてブロックすることもあるので要注意。
5. マッチング後のやり取りから相手が消える
メッセージをやり取りしている相手が突然、退会済みと表示されてしまう理由は、以下の2つことが考えられます。
5.1 相手が退会した場合
検索画面や足あと一覧から相手がいなくなるときと同様に、相手が退会した場合はメッセージのやりとり画面には退会済みと表示されます。
5.2 相手にブロックされている場合
相手からブロックされている場合も、メッセージのやりとりには表示されません。
ブロックされているときも画面には退会済みと表示されるので、相手が本当に退会しているのか、あなたをブロックしているだけなのか見分けることはできません。
6. 相手をブロック・非表示した場合はどう表示される?
あなたが相手をブロックした場合や非表示にした場合、相手にはどのように表示されるのか不安な人は要チェック。
6.1 ブロックした場合
マッチングしている相手をブロックすると、相手には退会済みと表示されます。
マッチング前の相手をブロックした場合は、検索で表示されなくなり、あなたが残した足あともブロックされたユーザーは確認することができません。
そしてあなたのプロフィールは相手から見えなくなり、マッチングした後の場合は交わしたメッセージもすべてなくなります。
6.2 非表示にした場合
非表示にした場合は、自分からは相手が表示されない一方で、相手からは自分が表示されます。
非表示の相手はいいねやメッセージをあなたに送ることもできますが、そのアクションに対してあなたに通知が届くことはありません。
非表示はブロックと違い、非表示にした相手をもう一度あなたの画面に表示させることが可能なので、少し距離を置きたい相手などに使うのがおすすめ。
6.3 相手にブロックされたのかを確認する方法はない
残念ながら、相手が本当に退会したのか、あなたをブロックしただけなのかを見分ける方法はありません。
一昔前であれば、メッセージ一覧画面にある「退会者を表示する」というボタンで退会済みの人だけを確認することができたため、相手が退会しただけなのかブロックされたのか、見分けることができました。
しかし現在は、退会者もブロックされた相手も退会者一覧に表示されるので2つを見分けることは不可能。
同様に、相手に非表示にされていることもこちらからは確認することができません。
ただ、非表示にされるとあなたのメッセージなどの通知が届かなくなるのであなたのメッセージやいいねに気がつきにくくなります。既読がつかなかったり、返事が遅くなったりしたら非表示にされているかもしれません。
7.ペアーズブロックまとめ
「検索結果」「足あと」「やり取り」の画面から相手が消える場合に考えられる原因を知っていれば、困った時もうまく対処することができます。
検索画面からいなくなったのであれば、条件から外れただけの可能性もあるので、検索条件の年齢や最終ログイン時間などを変えてもう一度検索をかけてみることをおすすめします。
足あと一覧やマッチング後に退会済みと表示されている場合はあまり固執せずに次の出会いを探すのがベター。
また、マッチングしてLINEのIDを交換した直後に退会済みと表示される相手には、少し注意が必要。もちろんあなたをすごく気に入って他の相手とはやり取りしないために退会する人がほとんど。
しかし、一般人のフリをして活動する悪徳な業者のなかには、ビジネスに関する勧誘をした後、相手から通報をされないように、ID交換後にブロックしてくる人がいるので要注意。
[無料]ペアーズで出会いを探す